森林認証

今の地球の森林は

木材や紙など広い用途に原料を提供します

森林アイコン

地球温暖化の一因である炭素を吸収、蓄積します

生態系アイコン

そこに生息する動植物の、生態系の多様性を保ちます

環境アイコン

土壌の浸食を防ぎ災害防止、水源を確保します

林業アイコン

林業で働く人々へ仕事の提供をします

癒しアイコン

景観を楽しみ、心と体を癒してくれます

森林は、地球のすべての生き物にとって大切な資源であり、
私たちの生活にとっても多くの価値を持っています。
私たちは森林と共存しています

SGECマーク

森林認証 SGECは『エスジェック』と呼びます。

このマークが入っている商品を買う事で
森林の保護、環境の保護に貢献できる事ができます。

スーパーマーケットやコンビニ、ホームセンターなどで販売している、飲料パック、ノート、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、赤ちゃんのオムツなど、普段の生活に使われている商品に支持されているマークです。

皆さんが読んでいる雑誌も、コピー用紙も、家も、家具も…すべて森林の木を伐りだされてつくられているのです。けれども、森林が適切でない管理や違法に伐採されている現状が地球環境の観点からも大きな問題となっているため、

「伊豆森林組合は森林認証SGECを推奨します」


森林認証は
世界の森林を保護する制度です

森林認証SGEC取得

令和4年4月
初回審査1371.34ha認証森林として認証される
(下田・河津・南伊豆・東伊豆)

伊豆森林組合認証書
森林認証審査会の様子
森林認証審査会の様子
森林認証審査会の様子

認証森林構成

認証森林の構成は、次のとおりです。(認証番号 JAFTA-100)

  下田市 河津町 南伊豆町 東伊豆町 合計
面積(ha) 661.18 584.71 119.57 5.88 1,371.34

今後の取り組み

次の世代を育てる
次の世代を育てる
現場技術員の安全装備
現場技術員の安全装備
境界の明確化
境界の明確化
継続的な管理計画
継続的な管理計画
低コスト作業の徹底
低コスト作業の徹底
貴重な動植物への配慮
貴重な動植物への配慮

ページトップへ